SMBCデビットは2016年10月から開始された、三井住友カードと三井住友銀行の共同発行のVISAデビットカードとなります。
クレジットカード会社と銀行が共同発行を行う日本初の
年会費は一切無料で初年度無料で15歳以上の高校生から作ることができ、毎月のご利用金額の0.25%を毎月現金でキャッシュバックいたします。
三井住友銀行の口座を持つことが条件となりますが、口座を持ってい方でもVISAデビットカード付きで口座の同時申込みができます。
目次
SMBCデビット入会キャンペーン
いまなら、現金500円プレゼント等の入会特典がついてきます。
SMBCデビットの特徴
☑ カードのデザインは4種類から選べる
☑ ご利用金額の0.25%を毎月現金にてキャッシュバック
☑ ショッピング保険と不正利用補償が付帯
☑ SMBCネットワークアプリで家計管理が便利
☑ SMBCデビット会員用WEBで明細確認もかんたん
カードのデザインは4種類から選べる
カードのタイプは4種類あり、すきなデザインを選ぶことができます。
ベーシックは三井住友銀行らしい「グリーン」をベースにした基本デザイン
ミドすけは三井住友銀行キャラクター「ミドすけ」のかわいらしいキュートなデザイン
和柄1は花のイメージ「なでしこ」の柄を取り入れた、和テイストのデザイン
和柄2は「龍」をモチーフにしたクールな和テイストのデザイン
ご利用金額の0.25%を毎月現金にてキャッシュバック
前月1日~末日までのご利用金額の0.25%を三井住友銀行口座に当月20日に自動キャッシュバックします。
メガバンクで比較すると三菱UFJ-VISAデビットは0.2%なので、SMBCデビットとの方が0.05%とちょっぴりお得になってます。
ただ、三菱UFJ-VISAデビットは前年度の利用金額に応じて、還元率が以下のように変わります。
前年度ご利用金額 | 誕生日月以外 | 誕生日月 |
---|---|---|
20万円未満 | 0.2% | 0.3% |
20万以上30万円未満 | 0.25% | 0.35% |
30万円以上 | 0.3% | 0.4% |
年間の利用額が20万円が分岐点で低ければSMBCデビット、高ければ三菱UFJ-VISAデビットがお得なのではないのでしょうか。
お買物安心保険と不正利用補償が付帯
SMBCデビットはお買物安心保険(動産総合保険)と不正利用補償が付帯してます。
お買物安心保険(ショッピング保証)はSMBCデビット決済で購入された商品の破損・盗難等の損害を「購入日(配送等による場合には商品の到着日)」および「購入日の翌日から90日間」補償いたします。
※対象は海外で購入した商品のみとなります。
※1事故につき免責3,000円が自己負担となります
※一部、補償にならない例外商品や対象外の損害がございます
ショッピング保証の比較
カード | 補償金額 | 免責 |
---|---|---|
SMBCデビット | 100万円/年 | 3,000円 |
三菱UFJ-VISAデビット | 100万円/年 | 5,000円 |
JNB Visaデビット | 無し | 無し |
住信SBIネット銀行 Visaデビット | 無し | 無し |
楽天ゴールドデビットカード | 30万円/年 | 5,000円 |
三菱UFJ-VISAデビットと同様(100万円/年)ですが、免責を考えればSMBCデビットの方が少しお得になってます。
不正利用補償 はSMBCデビットの偽造・盗難等による第三者の不正利用は、三井住友カードが連絡を受けた日から60日前までさかのぼり、その日以降に発生した損害について、年間100万円を限度に補償します。
※故意または過失に起因する被害や暗証番号による取引等は補償できない場合がございます。
不正利用保証の比較
カード | 補償金額 | 保障期限※1 |
---|---|---|
SMBCデビット | 100万円/年 | 60日前まで |
三菱UFJ-VISAデビット | 100万円/年 | 60日前まで |
JNB Visaデビット | 500万/年 | 30日前まで |
住信SBIネット銀行 Visaデビット | 100万/年 | 30or60日前まで※2 |
楽天デビットカード(VISA) | 100万円/年 | 91日間※3 |
※1:保障期限は各銀行に盗難連絡し、連絡を受けた日からとなります。
※2:盗難・紛失・番号不正利用は30日まで、偽造・変造の場合は60日まで
※3:受理日の30日前以降、受理した日から60日後までの91日間
JNB Visaデビットが500万円/年までと補償金額が大きいですが、30日前まで他行より短いので注意が必要です。
SMBCネットワークアプリで家計管理が便利
SMBCネットワークアプリと連動することで、通帳の入出金明細には表示されないSMBCデビットの利用場所(加盟店)が表示することができます。
利用日時と利用店舗ログが残るので家計簿代わりとして非常に便利なサービスとなります。
グループ連携もできますのでその他、三井住友カードでのクレジットカードでのご利用額やSMBC日興証券での資産明細も一括管理できます。
管理できる項目は以下の照会が可能です。
三井住友銀行
普通・貯蓄・当座・定期・積立・新型通知預金《Can》・外貨普通預金・パーソナル外貨定期預金・新型外貨通知預金《Can》・投資信託・財形・カードローン
SMBCデビット
SMBCデビットのご利用明
三井住友カード
クレジットカードの支払い金額・前月の支払い金額等
SMBC日興証券
MRF・お預り金、株式(信用建玉は除きます)、投資信託、債券、ファンドラップ
SMBCデビット会員用WEBで明細確認もかんたん
かんたん便利なSMBC会員用ご利用明細の照会やお取引通知メールの設定など、確認できます。※通帳には、ご利用店名等の情報は表示されません。
便利な機能は以下の4点です。
・ご利用明細の照会可能期間15ヵ月
SMBCデビット会員用WEB 明細照会画面で直近15ヵ月分のお取引がご利用明細として確認いただけます。
※ご利用加盟店から売上情報が届いていないお取引の日付はブランクとなっています。
・キャッシュバック予定額の確認
次回キャッシュバックの予定金額を表示いたします。
※前月1日~末日までの分は当月10日までを次回のキャッシュバック予定額として表示
・各種変更手続き
ユーザーIDやパスワードの変更、メールアドレスの変更、取引通知メールの通知設定の変更、利用限度額の変更、SMBCデビットの利用停止登録・解除などが手続きできます。
・VISA認証サービスの登録・変更など
パソコンやスマートフォンでネットショッピングのセキュリティ対策のVISA認証サービスの登録・変更ができます。
VISA認証サービスとはインターネット取引の安全対策として開発されたサービスです。
VISA認証サービス対象のネット加盟店でSMBCデビットを使って買物をするとカード番号などの必須事項の入力とは別にVISA認証サービス用のパスワード入力が必須となります。
パスワードを必須とすることで本人認証(カードの会員番号を打ち込んだ利用者が、カード名義の本人であると確認すること)ができ、他人のなりすましによる不正利用などを防ぐことができます。
SMCBデビット提供のパスワード入力画面
URL:acs.cafis-paynet.jp
SMBCデビットまとめ
メリット
・アプリと連動で家計簿をつけるのがかんたん
・現金感覚で利用できるのにポイントがつく
・ショッピング保障が付帯
デメリット
・ポイント還元率が0.25%とクレジットカードより低い
・不正利用された時にお金が戻るまでに時間がかかる
SMBCデビットは、3大メガバンクの一つである三井住友銀行(三井住友カードが発行)のデビットカードなので信頼性が高いデビットカードではないでしょうか。
デビットカードはクレジットカードの後払いと違い、カード決済時に銀行口座の残高から即座に引落て反映される為、使い過ぎる心配がありません。
ネットショッピングを代引きで利用して方は、荷物引き渡し時に現金を渡す手間から開放されます。
また、利用金額に応じてキャッシュバックや不正利用時の補償やショッピング保険があります。
ただ、デメリットしてクレジットカードよりもポイントが低い為、使いすぎず、お金の管理ができる方の場合はポイント還元率の高いクレジットの方を利用した方が良いかもしれません。
また、不正利用された場合は一旦、お金引き落とされてしまいます。手続きをしてお金が戻ってくるまでに2ヶ月程かかる場合があるので、対応が面倒です。
クレジットカードはすぐには引き落とされないので、不正利用が明確な場合は請求されないで済みます。
なので対策としてはSMBCデビットは限度額(1回・1日・1ヶ月単位)を設定できます。1回の限度額を1万単位で設定できるので、万が一の被害の為に設定しましょう。
賢い使い方としては、コンビニなど普段現金で利用してい場合はSMBCデビットを利用して、大きな買い物(例えば1万以上)はクレジットカードを活用すると言った切り分け方法もございます。
三井住友銀行をメインバンクとして利用している方には年会費も無料なのでSMBCデビットに切り替えしても良いのではないでしょうか。