みずほ銀行から2017年1月4日(火)から、ついに『みずほJCBデビット』が発行されます。事前受付は2016年12月26日(月)からみずほ銀行のWEBサイト、及びかんたん口座開設アプリより申し込むことができます。
メガバンクでは、三菱UFJ-VISAデビット、SMBCデビットの順についで最後の登場でみずほのみJCBブランドのデビットカードとなります。
カード自体は三菱UFJ-VISAデビット同様に単一型でキャッシュカードと分離しております。SMBCはキャッシュカードとの一体型となっております。
15歳以上の高校生から審査不要で作成することがで、ご利用金額の0.2%を現金キャッシュバック致します。また、年会費は初年度無料で次年次以降は条件付きで無料となります。
目次
みずほJCBデビットの特徴
☑ カードのデザインは2種類から選べる
☑ ご利用金額の0.2%を毎月現金にてキャッシュバック
☑ 年会費初年度無料で次年度は条件付きで無料!
☑ ショッピング・旅行・不正利用保険が付帯
☑ みずほマイレージクラブの「うれしい特典」が受けられる
カードのデザインは2種類から選べる
カードのタイプは2種類あり、すきなデザインを選ぶことができます。
ブルーアーク
ホワイトアーク
ブルーアークはみずほ銀行らしい「ブルー」をベースにした基本デザインでホワイトアークはスッキリとした「ホワイト」をベースにした新デザインとなっております。
ご利用金額の0.2%を毎月現金にてキャッシュバック
前月16日~翌15日までのご利用金額の0.2%をみずほ銀行の口座に翌々中に自動キャッシュバックします。
メガバンク同士で比較すると還元率は以下の通りであり、三菱UFJ-VISAでデビットが一番お得といえます。
ブランドデビットカード | 還元率 |
---|---|
三菱UFJ-VISAデビット | 0.2%~0.3%* |
SMBCデビット | 0.25% |
みずほJCBデビット | 0.2% |
ただ、三菱UFJ-VISAデビットは前年度の利用金額に応じて、還元率が以下のように変わりますので、一番お得になるのは年間30万以上(月2.5万)の利用に限ります。
前年度ご利用金額 | 誕生日月以外 | 誕生日月 |
---|---|---|
20万円未満 | 0.2% | 0.3% |
20万以上30万円未満 | 0.25% | 0.35% |
30万円以上 | 0.3% | 0.4% |
年会費初年度無料で次年度は条件付きで無料!
キャッシュバック率は、他のメガバンクに劣りますが、年会費無料の条件がやさしいのでほぼ年会費無料で利用することできます。
ブランドデビットカード | 次年度 | 無料条件 |
---|---|---|
三菱UFJ-VISAデビット | 1,100円 | ※年会費ご請求月の月末日時点で年齢が23歳以下。※ただし、2019年7月1日~2020年6月30日までの新規入会者は年会費無料(カード有効期間5年間)※ |
SMBCデビット | 無料 | – |
みずほJCBデビット | 1,100円 | 年1回の利用、または23歳以下 |
初年度は全てのブランドデビットカードは無料となります。
※2020年7月1日以降は年齢・入会や利用時期問わず年会費は無料となります。
旅行・ショッピング・不正利用保険が付帯
みずほJCBデビットは3つの保険が付帯しております。
旅行保険(海外・国内)
旅行保険はみずほJCBデビット決済で旅費をお支払した場合に旅行中で起きた事故等を最大3,000万円までの保障をいたします。
国内旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 | |
---|---|---|
傷害による死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 | 最高3,000万円 |
傷害による治療費用 | – | 100万円限度 |
疾病による治療費用 | – | 100万円限度 |
賠償責任 | – | 2,000万円限度 |
傷害携行品の損害 (年間100万円程度) (自己負担額1事故3,000円) |
– | 1旅行につき 20万円程度 |
救援者費用 | – | 100万円限度 |
ショッピングガード保険(海外利用のみ)
ショッピングガード保険は海外利用限定でみずほJCBデビット決済で購入された商品に万が一破損や盗難等の損害が発生した場合に「購入日から90日間」年間100万円まで補償いたします。
※対象は海外で購入した商品のみとなります。
※1事故につき免責10,000円が自己負担となります
※一部、補償にならない例外商品や対象外の損害がございます
ショッピング保証の比較
デビットカード | 補償金額 | 免責 |
---|---|---|
みずほJCBデビット | 100万円/年 | 10,000円 |
三菱UFJ-VISAデビット | 100万円/年 | 5,000円 |
SMBCデビット | 100万円/年 | 3,000円 |
JNB Visaデビット | 無し | 無し |
住信SBIネット銀行 Visaデビット | 無し | 無し |
楽天ゴールドデビットカード | 30万円/年 | 5,000円 |
メガバンクは全て100万円までの補償ですが、免責を考えればSMBCデビットの方が少しお得になってます。
不正利用保障
不正利用保障はみずほJCBデビットの偽造・盗難等による第三者の不正利用は、みずほ銀行がが連絡を受けた日から60日前までさかのぼり、その日以降に発生した損害について補償します。
※故意または過失に起因する被害や暗証番号による取引等は補償できない場合がございます。
不正利用保障の比較
カード | 補償金額 | 保障期限※1 |
---|---|---|
みずほJCBデビット | 無制限 | 60日前まで |
三菱UFJ-VISAデビット | 100万円/年 | 60日前まで |
SMBCデビット | 100万/年 | 60日前まで |
JNB Visaデビット | 500万/年 | 30日前まで |
住信SBIネット銀行 Visaデビット | 100万/年 | 30or60日前まで※2 |
楽天デビットカード(VISA) | 100万円/年 | 91日間※3 |
※1:保障期限は各銀行に盗難連絡し、連絡を受けた日からとなります。
※2:盗難・紛失・番号不正利用は30日まで、偽造・変造の場合は60日まで
※3:受理日の30日前以降、受理した日から60日後までの91日間
みすほJCBデビットは保障金額が無制限となっておりますので上記の比較のなかでは一番、保障が手厚いです。
みずほマイレージクラブの「うれしい特典」が受けられる
みずほマイレージクラブとは入会金・年会費無料のサービスで、お取引状況に応じてATMの時間外手数料が無料なったり、振込手数料が無料になったりと「うれしい特典」を受けることができます。
みずほJCBデビットカードなら月一回の利用で下記の特典を受けることができます。
※2:イーネット・ローソン・セブン銀行が対象
※3:みずほ銀行ATM・イオン銀行ATM・みずほダイレクトからの振込が対象となります。
クレカ嫌いに最適!使い過ぎず借金ではない!
クリレジットはカードは後払いの為、一時的に借金をしてますが、みずほJCBデビットで決済をするとみずほ銀行の口座から、即時に引き落としされます。
また、限度額はみずほ銀行の口座の残高となります。残高が5,000円であれば、5,000円以上は決済することが基本的にできません。
要するに。現金なのか、口座引き落としなのかの違いで、その場での支払いというのは変わりません。
クレジットカードの様に使い過ぎて、次の支払いが苦しくなると言った心配もございません。
また、利用額も1回・1日・1ヶ月と利用できる限度額も設定できます。クレジットカードでは設定できないので、みずほJCBデビットカードは使いすぎ防止対策に役立ちます。
みずほJCBデビットのデメリット
利用できない時間がある
ブランドデビットカードはクレジットカード同様に24時間365日利用することができますが、みずほJCBデビットでは土日の利用が制限されます。
■利用可能時間(日本時間)
月曜日~金曜日 | 24時間 |
---|---|
土曜日 | 0時00分~22時00分 |
日曜日 | 8時00分~24時00分 |
土曜日の22:00~翌日曜日の8:00と毎月第1・第4土曜日の3:00~5:00は利用できません。
利用される方は少ないかもしてませんが、土日の深夜時間に利用する場合には注意が必要です。
利用できない加盟店がある
みずほJCBデビットは、継続支払いする場合やガゾリンスタンドや高速道路など、以下で利用できない場合がございます。
電子マネー | Edyチャージ |
---|---|
JR西日本ICOCA(購入・チャージ含む) | |
通販等 | QVC |
スクロール | |
ダスキン | |
ツタヤ・ディスカス | |
ワコール | |
生活協同組合連合会コープきんき事業連合 | |
保険料 | SBI損害保険 |
アクサダイレクト生命 | |
エイチ・エス損害保険 | |
カーディフ生命 | |
ハウスガード | |
三井住友海上あいおい生命 | |
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 | |
東京海上日動あんしん生命 | |
レジャー | JRA |
めいほうスキー場 | |
泉カントリー倶楽部 | |
電気料金 | BBIQ電力 |
電話サービス | 携帯電話 |
九州電話 | |
サービス | JTB totoインターネット販売 |
auかんたん決済 au toto | |
高速道路・飛行機の機内販売・タクシー(一部)・ガソリンスタンド・公共料金・インターネットサービスプロバイダー料金等 |
※2016年12月26日現在
みずほJCBデビットまとめ
みずほJCBデビットカードは、ポイント還元率では他のメガバンクより少ないですが、旅行保険が付いているのが大きなメリットです。
年会費は次年度からは1,100円 が発生いたしますが、1回の利用で無料となる為、三菱UFJ-VISAデビット(年間10万円以上の利用)と比べたらハードルはかなり低いですし、年会費はほぼ無料と言って良いのではないでしょうか。
みずほ銀行をメインバンクとして利用されている方は持っておくだけでも大変、便利なカードです。
⇒ みずほJCBデビットの詳細を確認したい方はコチラをクリック